Kino (133コメント) 最終更新日時:2018/08/09 (木) 18:09 Kinoに戻る コメント(133) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む アリス No.102493934 2018/05/18 (金) 03:18 通報 豆知識のコーナー! ペットの効果について。某掲示板過去ログより ガード 道中行き倒れた時に荷物を取られないようにする 見つける トレイル中取りこぼしたアイテムを咥えて持ってくる 拾う 家に帰るとランダムで数個玄関においてある それぞれ1時間毎10時間トレーニングすると習得。 多分合ってると思うけど、自信ありません! 返信数 (9) 1 × └ 774@Gamerch No.102493939 2018/05/18 (金) 03:22 通報 第二弾! アイテムクオリティについて レア度1~4までは2段階、5は1段階なので、細かく分けると9段階です。 素材の見分け方は、制作画面にして、素材アイテムをセットするとアイテムの左上に数字と星が有ると思います。レア度2のものだとわかりやすいと思います。 なお、拾ったアイテムを重ねてから使用する場合、ランクの高いもので値段の高いものから使用されるので、制作ランクをあげる場合、面倒だけど10個目から使った方がお得です! アップルパイや、製造機にも有効です。 知ってるよって方、長々とごめんなさい! 一部分雑談掲示板の前の方に書き込みがありました、失礼しました。 0 × └ アリス No.102493942 2018/05/18 (金) 03:25 通報 クオリティ上げる家具は合計80%でどの組み合わせで合成しても最高の5に到達します。 クオリティ上げる家具一覧 小さなテーブル→5 酒場のテーブル→10 デコレーションテーブル→15 台所テーブル→20 日本式こたつ→25 チェス盤→25 オリエンタル円卓→25 海賊のトーテム→10 0 × └ アリス No.102493951 2018/05/18 (金) 03:33 通報 便利なリンク(PC版) トップページにもありますが海外版wiki http://the-trail.wikia.com/wiki/The_Trail_community 海外版フォーラム http://www.kongregate.com/forums/426194-the-trail wikiには家具の効果や家のレベルアップに必要な建材など、様々な物が載っています。 フォーラムは、翻訳するとバグやヒント、活発な町の案内があります。 今の所以上です! 0 × └ アリス No.102539913 2018/05/30 (水) 00:23 通報 裏技というかバグなので、ここにこっそりと。 おま環かもしれないのですが、素材を用意して建材を他人の家で作成します。 多分一個以上完成した後に入って建材取ります。 出ます。 もう一度家に入ります。 建材残り時間必要なしで出来てます。 私でしか確認してないのですが、そのうち修正されると思います。 後、99999とかの斧は、昔あった家具の重複効果バグを利用したものかと思います。 確認したわけじゃないので聞き流してくださいw 0 × └ 774@Gamerch No.102609206 2018/06/15 (金) 17:59 通報 豆知識を。 町の名前と、創始者の確認方法 Lumberjack's Riseから町に入ると表示される 選挙の仕組み 家の家具の合計金額が一番高いと町長に 追放とは 町長のみ可、緑色のお金チットが必要 一週間(と思う)以上ログインしてない人のみ ゴーストタウンの見分け方 町長なら追放する時に確認画面が出る チャットが開いてれば、確認可能 ・ログイン時に倉庫結果表示 ・家の拡張 ・木の伐採、板の補充 チャットが開いてなければ、 ・棚に物をおいてみる ・移動距離を確認してみる ・クレートのログや、木の伐採状況などを確認 続く 1 × └ 774@Gamerch No.102609263 2018/06/15 (金) 18:15 通報 続き ゴーストタウンの利点 施設が充実していてバグがないこと前提で。 ・棚のもの使って大丈夫 ・チェスト代わりに棚で良い ・建材放置しておける ・気を使わなくて良いし、一人で決められる 欠点 ・困った時の解決に時間が掛かる ・ひたすら寂しい ・木や建材、倉庫は相当頑張る結果に ・自分が20人目じゃない場合、誰か来る 誰か来るのは良いのですが、日本人とは限りませんし、折角貯めてた諸々を使われたり持っていかれることも考えられます。 ここにはあえて書いていない裏技もあります。動画とかフォーラム探せば見つかったりしますが…。 1 × └ 774@Gamerch No.102609307 2018/06/15 (金) 18:23 通報 外国人さんに引っ越しを促す方法 「ようこそ!貴方は日本語わかりますか?この町はほぼ日本人の町なのでコミュニケーション取りにくいと思うから出ていくのをおすすめします」っていうような事を英語で書いてみてました。 冷たいって思われちゃうかもですが、わかってもらえてたほうが楽になるので…。 話し合いの対象になってしまいかねないし。 あまり良い思いしてないなあ…w 0 × └ アリス No.102633462 2018/06/21 (木) 01:00 通報 なんだかすごいバグを見ました 有名なんでしょうか? 名指しで書きますが、atollという町の町長さん、家レベル19なんですけど、どういうことでしょう?? これについては裏技ではない、というかバグなのか何なのか解りません 0 × └ アリス No.102638383 2018/06/22 (金) 01:14 通報 訂正とお詫びをさせて頂きます。 犬のガードですが、フォーラムを見ると散歩中に家に待機させられるようです。 やったことなかったのですが、自宅画面で犬を長押しすると何やらアイコンが有り、恐らくこれだと思います。 一応アイコンが売却でないのは確認しましたが、実際に他の方がどうか不明で、万が一売却されても対応しかねますのでやらない方が無難です。 結局よく解りませんが、解らないということはガードは余り必要ではないかもしれません。 不確定な情報と長文、申し訳ございませんでした。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
Kino
(133コメント)コメント
ペットの効果について。某掲示板過去ログより
ガード 道中行き倒れた時に荷物を取られないようにする
見つける トレイル中取りこぼしたアイテムを咥えて持ってくる
拾う 家に帰るとランダムで数個玄関においてある
それぞれ1時間毎10時間トレーニングすると習得。
多分合ってると思うけど、自信ありません!
アイテムクオリティについて
レア度1~4までは2段階、5は1段階なので、細かく分けると9段階です。
素材の見分け方は、制作画面にして、素材アイテムをセットするとアイテムの左上に数字と星が有ると思います。レア度2のものだとわかりやすいと思います。
なお、拾ったアイテムを重ねてから使用する場合、ランクの高いもので値段の高いものから使用されるので、制作ランクをあげる場合、面倒だけど10個目から使った方がお得です!
アップルパイや、製造機にも有効です。
知ってるよって方、長々とごめんなさい!
一部分雑談掲示板の前の方に書き込みがありました、失礼しました。
クオリティ上げる家具一覧
小さなテーブル→5
酒場のテーブル→10
デコレーションテーブル→15
台所テーブル→20
日本式こたつ→25
チェス盤→25
オリエンタル円卓→25
海賊のトーテム→10
トップページにもありますが海外版wiki
http://the-trail.wikia.com/wiki/The_Trail_community
海外版フォーラム
http://www.kongregate.com/forums/426194-the-trail
wikiには家具の効果や家のレベルアップに必要な建材など、様々な物が載っています。
フォーラムは、翻訳するとバグやヒント、活発な町の案内があります。
今の所以上です!
おま環かもしれないのですが、素材を用意して建材を他人の家で作成します。
多分一個以上完成した後に入って建材取ります。
出ます。
もう一度家に入ります。
建材残り時間必要なしで出来てます。
私でしか確認してないのですが、そのうち修正されると思います。
後、99999とかの斧は、昔あった家具の重複効果バグを利用したものかと思います。
確認したわけじゃないので聞き流してくださいw
町の名前と、創始者の確認方法
Lumberjack's Riseから町に入ると表示される
選挙の仕組み
家の家具の合計金額が一番高いと町長に
追放とは
町長のみ可、緑色のお金チットが必要
一週間(と思う)以上ログインしてない人のみ
ゴーストタウンの見分け方
町長なら追放する時に確認画面が出る
チャットが開いてれば、確認可能
・ログイン時に倉庫結果表示
・家の拡張
・木の伐採、板の補充
チャットが開いてなければ、
・棚に物をおいてみる
・移動距離を確認してみる
・クレートのログや、木の伐採状況などを確認
続く
ゴーストタウンの利点
施設が充実していてバグがないこと前提で。
・棚のもの使って大丈夫
・チェスト代わりに棚で良い
・建材放置しておける
・気を使わなくて良いし、一人で決められる
欠点
・困った時の解決に時間が掛かる
・ひたすら寂しい
・木や建材、倉庫は相当頑張る結果に
・自分が20人目じゃない場合、誰か来る
誰か来るのは良いのですが、日本人とは限りませんし、折角貯めてた諸々を使われたり持っていかれることも考えられます。
ここにはあえて書いていない裏技もあります。動画とかフォーラム探せば見つかったりしますが…。
「ようこそ!貴方は日本語わかりますか?この町はほぼ日本人の町なのでコミュニケーション取りにくいと思うから出ていくのをおすすめします」っていうような事を英語で書いてみてました。
冷たいって思われちゃうかもですが、わかってもらえてたほうが楽になるので…。
話し合いの対象になってしまいかねないし。
あまり良い思いしてないなあ…w
有名なんでしょうか?
名指しで書きますが、atollという町の町長さん、家レベル19なんですけど、どういうことでしょう??
これについては裏技ではない、というかバグなのか何なのか解りません
犬のガードですが、フォーラムを見ると散歩中に家に待機させられるようです。
やったことなかったのですが、自宅画面で犬を長押しすると何やらアイコンが有り、恐らくこれだと思います。
一応アイコンが売却でないのは確認しましたが、実際に他の方がどうか不明で、万が一売却されても対応しかねますのでやらない方が無難です。
結局よく解りませんが、解らないということはガードは余り必要ではないかもしれません。
不確定な情報と長文、申し訳ございませんでした。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
オブリビオン攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
Delta Force攻略Wiki
ゴゴゴゴーストランド攻略Wiki
クキアド攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
掲示板
攻略情報
アイテム
(斧・スリングショット・食料)
街
Q&Aまとめ
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事