雑談 掲示板

(1453コメント)  
最終更新日時:
雑談 掲示板に戻る

コメント

旧レイアウト»
1453
    • No.98883170
    • F6240380A9
    • 774@Gamerch
    クエストに必要なアイテムをプライベートボックスから出して、オウムに渡すと消えるけどクエストアイテムのカウントが増えないバグは、どうしよもないでしょうか?家のアップグレード素材とかだと勿体ない。
      • No.98889063
      • 9EE4CA0F8D
      • 774@Gamerch
      今のところバグ自体はどうしようもないですね。数あるバグの中でも一番困るバグだと思います。
      でもせっかくクエスト用に貯めておいたアイテムをちゃんとカウントさせる方法はあります。すっごく面倒な手順ですけど、
      • No.98889064
      • 9EE4CA0F8D
      • 774@Gamerch
      1,適当に別のクエストを受けておく
      2,ボックスからアイテムを取り出す
      3,再びキャンプに戻り、アイテムをその辺に捨てる。スタックしてあるものは一個ずつバラしてね
      4,クエストキャンセルして、本来受けたいクエストを受ける
      5,捨ててあるアイテムを拾う
      これでちゃんとカウントされます。が、運が悪いとNPCにアイテム拾われちゃいます。
      面倒ですけど再び集めるのも面倒なアイテムだったらお試しあれー
        • No.98896664
        • F6240380A9
        • 774@Gamerch
        初めまして。細かくご説明して下さってありがとうございますm(._.)m
        バグはモヤモヤしてしまうので、是非やってみます(^^)
      • No.98890007
      • ABDEF7FF1C
      • 774@Gamerch
      とりあえずキャンプ地でクエストキャンセルして別のクエスト受ける。
      自宅にシェア棚を2つ3つ置いてそこにキャンセルしたクエストのアイテムを置いておく。
      再びキャンプ地でクエストキャンセルして最初にキャンセルしたのを受け直す。
      自宅のシェア棚からクエストアイテムを取り出したらあら不思議、クエスト完了です。
      • No.98898668
      • 9EE4CA0F8D
      • 774@Gamerch
      スタックされてるものもちゃんとカウントされてる
      家でクラフトしてもちゃんとカウントされてる
      神アプデと言わざるを得ない\(^o^)/
      相変わらず問答無用で持ってかれるけどw
        • No.98901032
        • F6240380A9
        • 774@Gamerch
        良かったの…かな?(笑)
        出来たら、クエスト用にまわすかどうかの確認画面噛ませてほしいですよね( ˟ー˟ )

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 町交流掲示板
3 村人募集掲示板
4 よくある質問
5 youngsquad※バグのため移転、募集終了
6 裏技・小ネタ
7
8 Kino
9 町の名前を入力
10 マップ

サイトメニュー

現在Wiki編集中です!立ち上げたばかりなので協力してくれる方募集してます><編集メンバー申請待ってます!

The TRAILトップ画像

掲示板

攻略情報

アイテム

Q&Aまとめ

Q.途中で死んでしまったら最初からになるの? (48コメ)
Q.キャラが休憩所から立ち上がらない (48コメ)
Q.倒れてる人を助けることはできないの? (48コメ)
Q.クラフトができない (48コメ)
Q.体力ゲージの色変化は何? (48コメ)
Q.金の時計の使い道は? (48コメ)
Q.村長になると何か得なの? (48コメ)
Q.掲示板って使えるの? (48コメ)
Q.引っ越しはどうやるの?どうなるの? (48コメ)
Q.カバンのアイテムが纏まらないのはなぜ? (48コメ)
Q.家具の重複効果ってあるの? (48コメ)
Q.ミディアムチェストに鍵はついてるの? (48コメ)

Wikiメンバー

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 1453
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動